タチエスサービス株式会社

所在地 | 東京都青梅市末広町1-3-1 |
---|---|
事業内容 | 親会社である株式会社タチエスに向けた主に福利厚生関連事業 |
従業員数 | 60名 |
- ~9:00
-
従業員による注文
朝9時までに、専用端末で各自が社員証のカードを使って今日のお弁当を注文しています。ちなみに最大翌月末分まで事前に注文可能です。専用端末まで足を運ばなくてもスマホ、PCからでも注文可能です。
- 9:05
-
お弁当業者へ注文
担当者が、当日の注文(弁当名、数量)をシステムから印刷し、お弁当業者へTELにて注文しています。
- 11:30
-
お弁当が到着
お弁当業者さんからお弁当が到着。お弁当と湯飲み茶わんを、受取りテーブルにセットします。
- 12:00
-
昼休み
昼休憩のチャイムが鳴りました。お弁当を注文した方はタッチパネルに社員証をかざしお弁当を受取ります。食堂の利用時間は時差式で混雑せず、各自が快適にお昼休憩を過ごしています。とってもきれいな食堂です。
- 15:00
-
容器の回収
お弁当業者さんが容器の回収に来ます。明日のお弁当も楽しみです。
-
タチエスサービス
小島さま「お弁当たのみませんか~?」を導入する前は、お弁当を注文したい人はわざわざ食堂に行く必要があり、お弁当と引き換えられる食券を販売する人員も必要でした。また、集計業務もアナログだった為、発注数のミスなどトラブルが発生する課題もありました。
デジタル化を図り人的作業によるミスを無くすことと、わざわざ食堂に行かずに注文できるようにすることで従業員満足度を向上させたいと思っている時にこのシステムに出会いました。
各事業所毎に地域に密着したお弁当業者がある為、注文方法も様々でしたが「お弁当たのみませんか~?」を導入することで注文方法を統一できると考え導入を決めました。また、出張時に事前に他の事業所のお弁当を注文出来ることもこのシステムの魅力のひとつでした。
導入したことで、人による食券販売、注文数の集計作業、注文用の個人名簿作成と印刷作業といったようなアナログ作業を削減できました。また、各自のスマートフォンからお弁当注文が行えるようになり便利になったと同時に、従業員のDXへの意識づくりにもなっています。
お弁当注文管理システム『お弁当たのみませんか~?』で毎日の大変なお弁当の注文作業の悩みを解決!
『お弁当たのみませんか~?』の導入により、お弁当取りまとめ発注や集計にかかわる時間を大幅に削減することができ、本来の総務の業務に従事していただける環境をご提供します。
日々の業務が忙しい、お弁当発注業務の負担を減らしたいという総務担当者や経営者のみなさん、是非『お弁当たのみませんか~?』をご検討ください。